第12回股関節市民フォーラムQ&A(質疑応答)②

人工股関節がよくわかる本抜粋画像①

平成26年3月29日に開催されました、第12回股関節市民フォーラム・質疑応答の際にお時間がなくお答えできなかったご質問に対して、Q&A形式で掲載いたしました。
尚、現在14問掲載中ですが、残りの質問に関しても近日中に掲載していきます。

掲載質門6~質問10

  

? 質問6

 股関節を痛める具体的な原因を教えてください。

? 回答

 原因には、一次性と二次性があります。
 一次性は、肥満や加齢で生じます。二次性は、大半が発育性股関節形成不全が原因で、先天性股関節脱臼、先天性股関節亜脱臼、臼蓋形成不全症という病気を包括した病名です。これらが加齢と共に、変形性股関節疾患になっていきます。その他、骨折等外傷による変形等があります。
 詳細は、当財団発行の「新・股関節がよくわかる本」P.31 第3章 股関節の病気の種類と内容を参考にしてください。


? 質問7

 股関節の可動域が制限されるのは筋肉の拘縮による影響が大きいと思いますが、軟骨のすり減りでも股関節が動きにくくなると思います。
 足上げ角度や動ける範囲を教えてください。

? 回答

 可動域の制限は、軟骨がすり減るからです。動きが悪くなると、筋肉の動きも制限され血液循環が悪くなり痛みも出ます。痛みがでるとさらに動かしにくくなり、動かさなくなると可動域がさらに狭まり筋力もさらに弱ります。こうなると可動域の範囲はなくなり、動作が制限されてきます。


? 質問8

 1年程前、変形性股関節症の初期と診断されました。以後、週一度の太極拳のみしていましたが、最近足が重く感じるようになり、又、立ち上がる時痛みを感じ、先月から整骨院へ通いマッサージとストレッチ・筋力トレーニングを行なって、少し良くなって来ています。このまま続けたい方がいいのか、又はリハビリセンターに通うべきか、迷っています。又、1年に一度、医師の診断を受けたほうがいいのでしょうか。

? 回答

  

 まずは、整形外科医を受診なさり、現在の股関節の進行状況を確認なさることをお勧めします。その上で、どの程度の運動療法が適しているかご相談の上、決められるのが大切です。


? 質問9

 股関節症の初期症状の例と適用できる運動について教えて下さい。

? 回答

 股関節の初期症状としては、歩き始めに痛む、歩き始めると痛みが軽減する、という状況から徐々に、痛みが軽減しにくくなり休息が必要になります。当財団の「新・股関節がよくわかる本」P.22に詳しく書かれています。是非ご一読ください。
 最も重要な運動は、股関節を支え歩行にも大きく関与する、横に寝て行う脚の横上げで、中殿筋という筋肉のトレーニングと、大殿筋というおしりの筋肉のトレーニングです。方法は、やはり上記の本P.67―お尻の横の筋肉(中殿筋)のトレーニングとP.68―おしりの筋力トレーニング―を参考にしてください。
 1日1回無理ない回数を4回1セット行ってください。3か月位をめどに5セット位できるようになりましょう。


? 質問10

「足の横上げ」の筋トレでやりすぎにならない方法、注意点を教えて下さい。毎晩やっており、確実に筋力はついていて、よく早く歩けるようになりましたが、たまに翌日股関節に痛みを感じます。股関節の状態は、レントゲンではつくりが浅いということで、病名はついていません。

? 回答

  

 このトレーニングは、側臥位で行いますが、腰がぐらつかないように安定した状態で、脚を上げることが大切です。そして、その高さと方向に気を付けましょう。脚の高さは腰より少し高く、脚の付け根をスラリと伸ばすように少し後ろ気味に上げましょう。急がずに筋肉が収縮していることを確認しながら行いましょう。この方法に関しては、「新・股関節がよくわかる本」P.67を参考にしてください。
 また、トレーニングは頑張ればいいのではなく、筋トレの合間に使った部位をさすったり、優しく叩いたり、いたわりながら行うと効果があります。


質問1~5 > 質問6~10 > 質問11~14

股関節らくらく募金のご案内はこちらから

股関節クレジット募金ご案内 バナー
このページのTOPへ