公益財団法人日本股関節研究振興財団は、財団設立以来、股関節の知識普及と啓発のため「股関節市民フォーラム」を定期的に開催しております。
「第21回市民フォーラム」開催延期のお知らせ
令和2年度の「市民フォーラム」については、11月8日(日)に開催することで準備を進めておりましたが、新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けて、延期することといたしました。
開催時期は、令和3年度の早い時期を予定しています。 なお、会場についは、東京日本橋コングレスクェアで変更はあ りません。 既に参加を予定されておりました皆様には、お詫び申し上げま すとともに、引続き財団のホームページをご覧くださるようお願い申し上げます。

第20回股関節市民フォーラム(終了いたしました。)
女性!50歳以上の骨折は命取り!
~いつまでも元気で歩くために~
超高齢社会をむかえ、中高年特に女性の骨折が増加しております。この度のフォーラムは、「骨」と運動器に焦点をあて、~いつまでも元気であるくために~をモットーに開催いたします。
※協賛企業のブースで様々な体験・商品の紹介・展示が、行われる予定です。
健康チェック・体験・協賛ブースコーナーご紹介
- ・アルケア株式会社
- ロコモ度テストを体験いただけます
- ・メディカルフィットネス研究所
- 医学体操の実演その他
- ※会社名、五十音順
※現在、その他ブース計画中!!
- 日時
- 2019年11月17日(日) 13:40~16:20(開場13:15)
- 会場
- コングレスクエア日本橋 2階ホールB
- 会場へのアクセス
- 東京都中央区日本橋1-3-13 東京建物日本橋ビル2階
※東京メトロ銀座線・東西線・都営浅草線日本橋駅B9出口直結
→ コングレスクエア日本橋
- 定員
- 150人
- 費用
- 無料
- 締切
- 第20回フォーラムご報告
応募終了 2019年11月17日(日)13:40~16:20(開場13:15)
- 主催
- 公益財団法人日本股関節研究振興財団
- 後援
- 公益社団法人日本医師会
- 協賛
- アルケア株式会社、メディカルフィットネス研究所
※会社名 五十音順
- 申込み・お問合せ
- 事前申込制となっております。下記のFAX申込書及び、申込メールフォームから
申込いただけます。
Tel 03-3421-6552 Fax 03-3421-6716
→
FAX用プログラム兼申込用紙
→
申込メールフォームへ
※
なお、当方に到着しだい受付完了となり、定員オーバーとなった場合のみご連絡いたします。
股関節市民フォーラムプログラム(開場13:15)
13:40?13:45 |
挨拶
別府諸兄
(公財)日本股関節研究振興財団 理事長
聖マリアンナ医科大学名誉教授
|
13:45
~
14:05 |
①「人工股関節置換術後のQOL(生活の質)について」
講師 別府諸兄
|
14:05
~
14:30 |
②「骨太体操」
講師 太藻ゆみこ氏
メディカルフィットネス研究所代表・健康運動指導士
|
14:30~15:10(40分) |
③休憩スペースロビーにて健康チェック・体力測定など |
15:10
~
16:00 |
④「中高年に対する転倒予防
-宇宙飛行士の健康管理を参考に-」
講師 志波直人先生
久留米大学医学部整形外科 主任教授
座長 別府諸兄先生
|
16:00
~
16:20 |
⑤質疑応答 座長 泉田良一先生
回答者 志波直人先生、別府諸兄先生、太藻ゆみこ先生
|