この度、第118回 HipJointコラム 「’ドクターカフェ’をご存じですか?」 を掲載いたしました。

2025年8月のヒップジョイントコラムをご紹介いたします。

筆者の太藻ゆみこ氏は、故・伊丹名誉理事長および別府理事長と共に、長年にわたりメディカルフィットネスや医学体操など、運動器に焦点を当てた体操の指導・普及啓発活動に取り組んでおり、現在も世田谷の上馬整形外科クリニックの休診日を利用して体操指導を行っております。

また、当財団の評議員として、運動器健康寿命延伸運動にも取り組んでおります。

今回のコラムでは、上馬整形外科クリニックにて5月に開催された、当財団主催のチャリティイベント「ドクターカフェ」についてご紹介しております。
ぜひご覧いただけますと幸いです。

→ 第118回HipJointコラム「’ドクターカフェ’をご存じですか?」

この度、第118回 HipJointコラム 「'ドクターカフェ'をご存じですか?」 を掲載いたしました。

カテゴリー: Hip joint コラム | コメントする

この度、第117回 HipJointコラム 「体幹の役割」 を掲載いたしました。

2025年7月のヒップジョイントコラムをご紹介いたします。

本コラムの筆者である本間生夫先生は、昭和大学名誉教授であり、特定非営利活動法人「安らぎ呼吸プロジェクト」理事長として、幅広い分野でご活躍されています。また、当財団の理事としても長年にわたり多大なご貢献をいただいております。

今回のコラムでは、先生のご専門である「呼吸」と「股関節」の視点から、体幹の役割についてわかりやすくご紹介いただいております。非常に興味深く、示唆に富んだ内容となっておりますので、ぜひご一読ください。

第117回HipJointコラム「体幹の役割」

この度、第117回 HipJointコラム 「体幹の役割」 を掲載いたしました。昭和大学名誉教授 本間生夫先生

カテゴリー: Hip joint コラム | この度、第117回 HipJointコラム 「体幹の役割」 を掲載いたしました。 はコメントを受け付けていません

3次元股関節受動運動 の動画をYoutubeへアップロードしました。

第115回ヒップジョイントコラム『人工股関節の養生法』にて、柳川リハビリテーション病院 名誉病院長 樋口富士男 先生がご紹介した「3次元股関節受動運動」に関して、動画のリクエストがあったため、Youtubeへアップロードした次第です。

人工股関節の患者様ならびに股関節に不調をかかえている方向けの運動になります。

ご興味のある方は、是非ご覧ください。

→ 3次元股関節受動運動 第115回ヒップジョイントコラム『人工股関節の養生法』より

尚、第115回ヒップジョイントコラム『人工股関節の養生法』をご覧いただいた後、閲覧いただくとより理解が深まります。

→ 第115回ヒップジョイントコラム『人工股関節の養生法』

第115回HipJointコラム「人工股関節の養生法」を掲載いたしました。柳川リハビリテーション病院名誉院長 樋口富士男先生

カテゴリー: Hip joint コラム, 股関節知識 | 3次元股関節受動運動 の動画をYoutubeへアップロードしました。 はコメントを受け付けていません

令和7年度股関節研究助成金の応募受付が令和7年6月1日より開始されています。

令和7年度股関節研究助成金の応募受付が令和7年6月1日より開始されています。
奮ってご参加いただければ幸いです。

応募期間 令和7年6月1日(日)から令和7年7月10日(木)

応募要項・方法等は下記のリンクよりご覧ください。

→ 令和7年度股関節研究助成金応募ページ

令和7年度股関節研究助成金令和7年6月1日から7月10日

カテゴリー: 研究助成金 | 令和7年度股関節研究助成金の応募受付が令和7年6月1日より開始されています。 はコメントを受け付けていません

公益財団法人日本股関節研究振興財団チャリティ ~ドクターカフエ~ 「今回は、モリモリ!! 筋肉の話!」盛況の内終了しました。

公益財団法人日本股関節研究振興財団チャリティ ~ドクターカフエ~ 「今回は、モリモリ!! 筋肉の話!」盛況の内終了しました。

この度の講演会は、メディカルフィットネス研究所様主催で開催され、バザー・寄附等のご支援は全額当財団への寄附となりました。

★バザー用品をご提供頂いた方々、バザーの品々を買って頂いた方々、そしてご寄付頂いた方々、誠に有難うございました。

公益財団法人日本股関節研究振興財団へのご支援は下記のリンクよりどうぞ!!
→ 公益財団法人日本股関節研究振興ご支援ページ

ご協力いただいた、メディカルフィットネス研究所様に深謝いたします。

公益財団法人日本股関節研究振興財団チャリティ ~ドクターカフエ~ 「今回は、モリモリ!! 筋肉の話!」盛況の内終了しました。

 

カテゴリー: 財団関連講演会 | 公益財団法人日本股関節研究振興財団チャリティ ~ドクターカフエ~ 「今回は、モリモリ!! 筋肉の話!」盛況の内終了しました。 はコメントを受け付けていません

この度、第116回 HipJointコラム 「日常生活動作による股関節への力学的負荷」 を掲載いたしました。

筆者の内藤正俊先生は、現在、福岡大学名誉教授ならびに医療法人社団高邦会 福岡中央病院 病院長として日々ご活躍されています。また、当財団の理事としても長年にわたり貢献いただいております。

今回のコラムでは、股関節にかかる力学的な負荷に焦点をあて、日常生活動作との関わりについて解説いただいております。

とても興味深い内容となっております。
ぜひご一読ください。

→ 第116回 HipJointコラム 「日常生活動作による股関節への力学的負荷」

第116回 HipJointコラム 「日常生活動作による股関節への力学的負荷」内藤正俊 先生

カテゴリー: Hip joint コラム | この度、第116回 HipJointコラム 「日常生活動作による股関節への力学的負荷」 を掲載いたしました。 はコメントを受け付けていません

公益財団法人日本股関節研究振興財団チャリティ ~ドクターカフエ~ 「今回は、モリモリ!! 筋肉の話!」※一般向け講演会

公益財団法人日本股関節研究振興財団チャリティ
~ドクターカフエ~

「今回は、モリモリ!! 筋肉の話!」

★ドクターの話を聞こう、質問しよう!
★モリモリ!! 筋肉体操をやろう!
●掘り出し物バザーであれやこれや~見つけよう!

日時:2025.5 .29(木曜日) 12:30~15:00
会場:上馬整形外科クリニック
世田谷区上馬1-13-11(上馬サンホーム1F)

講師:  別府諸兄先生
上馬整形外科クリニック院長・聖マリアンナ医大名誉教授
体操指導: 太藻ゆみこ
医学体操指導士・健康運動指導士・健康運動実践指導者

=プログラム= 12:30 掘り出し物バザー開始
13:00 モリモリ!! 筋肉体操
13:30 ドクタータイム(話を聞こう、質問しよう)
14:20 掘り出し物バザー
15:00 終了

上記の講演会を上馬整形外科クリニックにて行います。
参加無料ですので、是非ご参加ください。

アクセス・問合せ等は下記のリンクよりどうぞ!!
→ 上馬整形外科クリニック・メディカルフィットネス研究所アクセスページ

ドクターズカフェ 「今回は、モリモリ!! 筋肉の話!」 (公財)日本股関節研究振興財団チャリティ

カテゴリー: 財団関連講演会 | 公益財団法人日本股関節研究振興財団チャリティ ~ドクターカフエ~ 「今回は、モリモリ!! 筋肉の話!」※一般向け講演会 はコメントを受け付けていません

この度は、第115回HipJointコラム「人工股関節の養生法」を掲載いたしました。

筆者の樋口富士男先生は、久留米大学特命教授、久留米大学医療センター病院長等の要職を歴任され、現在は柳川リハビリテーション病院・名誉院長として日々ご活躍されております。また、当財団の理事も長年務められております。

本コラムでは、年々増加傾向にある人工股関節手術を受けた方々を対象に、術後に生じる可能性のある問題点から、樋口先生が推奨する養生法までをわかりやすく綴っていただいております。

術後の生活に不安を感じておられる方や、ご家族を支える皆さまにとっても参考になる内容です。ぜひご一読ください。

→ 第115回HipJointコラム「人工股関節の養生法」

 

第115回HipJointコラム「人工股関節の養生法」を掲載いたしました。柳川リハビリテーション病院名誉院長 樋口富士男先生

カテゴリー: Hip joint コラム | この度は、第115回HipJointコラム「人工股関節の養生法」を掲載いたしました。 はコメントを受け付けていません

当財団公式YouTubeへ動画を追加しました。(令和6年度研究助成金・令和6年度海外研修・令和5年度国内研修)

この度は、当財団YouTubeへ以下の6件の動画を追加しました。

  • 令和6年度股関節研究助成金初回説明動画3件
  • 令和6年度股関節海外助成動画1件
  • 令和5年度国内研修動画2件

それぞれ、YouTube 動画を埋め込んでおりますので、是非ご覧ください。

「股関節疾患におけるオステオサルコペニアと予後推定栄養指数の関連性とマイオカインの探索」大阪医科薬科大学 岡本純典先生

「脊椎骨盤固定術後の変形性股関節症:3次元動作解析を用いた予防法の確立に向けて」済生会和歌山病院 神前拓平先生

「大腿骨近位部骨折患者における転倒防止と二次性骨折予防を目的とした前庭機能解析」名古屋市立大学 黒柳 元先生

「令和6年度股関節海外研修助成ご報告」 東京慈恵会医科大学 羽山 哲生 先生、札幌医科大学 清水 淳也 先生、神戸大学 黒田 雄一 先生

「令和5年度股関節国内研修助成ご報告①」 東京大学医学部付属病院 石倉 久年 先生、船橋整形外科病院 佐藤 貴允 先生

「令和5年度股関節国内研修助成ご報告②」 大分大学 細山 嗣晃 先生、福岡みらい病院 山本 典子 先生

 

カテゴリー: 財団Youtube | 当財団公式YouTubeへ動画を追加しました。(令和6年度研究助成金・令和6年度海外研修・令和5年度国内研修) はコメントを受け付けていません

この度は、第114回HipJointコラム「関節手術の患者になって実感したリハビリの重要性」を掲載いたしました。

筆者の中島義雄様は、日本における人工関節のリーディングカンパニーの一つである帝人ナカシマメディカル株式会社の取締役会長として日々ご活躍されており、当財団の理事も務めておられます。

本コラムでは、最近ご自身が受けられた手術の経験をもとに、リハビリの重要性について綴られています。
ご本人ならではの視点から語られる内容は大変興味深く、示唆に富んだものとなっております。
ぜひご一読ください。

→ 第114回HipJointコラム「関節手術の患者になって実感したリハビリの重要性」

20250401

カテゴリー: Hip joint コラム | この度は、第114回HipJointコラム「関節手術の患者になって実感したリハビリの重要性」を掲載いたしました。 はコメントを受け付けていません