当財団の監事である東郷良尚氏が、ニッポン放送のラジオ番組出演及び紙面で掲載されることとなりました。

当財団の監事である東郷良尚氏が、ニッポン放送のラジオ番組出演及び紙面で掲載されることとなりました。

当財団の監事であり、公益財団法人日本ユニセフ協会の副会長でもある東郷良尚氏が

下記のスケジュールで、ニッポン放送のラジオ番組「私の正論」にご出演及び紙面掲載されること

となりました。現在、日本に根付きつつある寄付の文化に関して、特集した内容となっております。

ニッポン放送ラジオ放送日程

「私の正論」

平成28年3月28日(月)20時20分頃
4月 4日(月)20時20分頃
4月11日(月)20時20分頃

産経新聞 5月上旬4回にわけて掲載 「話の肖像画」

是非、お聞きいただき、お読みください。

公益財団法人日本股関節研究振興財団

カテゴリー: ニュース | 当財団の監事である東郷良尚氏が、ニッポン放送のラジオ番組出演及び紙面で掲載されることとなりました。 はコメントを受け付けていません

股関節患者会「カメリア会」の講演会が、3月27日(日)久留米市にて開催されます。

股関節患者会「カメリア会」の講演会が、3月27日(日)久留米市にて開催されます。

当財団の股関節患者会紹介コーナーにて、ご紹介している「カメリア会」

の講演会が、下記のスケジュールで開催されます。

平成28年3月27日(日)

10時20分~12時(受付は10時から行います)

☆会場 久留米大学医療センター 大ホール

詳細は、下記のリンクよりご覧ください。

股関節患者会「カメリア会」ぺーじへ

公益財団法人日本股関節研究振興財団では、全国で活動されている股関節患者会の皆様の
情報を掲載するコーナーを設けております。

掲載費用等は、一切かかりませんので、是非ご連絡・ご申込ください。

股関節患者会情報ページ問合せ・申込ページへ

股関節患者会 カメリア会

カテゴリー: ニュース | 股関節患者会「カメリア会」の講演会が、3月27日(日)久留米市にて開催されます。 はコメントを受け付けていません

第9回運動器健康寿命延伸体操ロコモン体操講習会を開催しました。

昨日、平成28年3月6日に北沢タウンホール3Fミーティングルームにて、第9回運動器健康寿命延伸体操ロコモン体操講習会を開催いたしました。

参加者は26名、看護士~健康運動指導士の方々を中心に、参加されました。

まず始めに、座学として、ロコモティブシンドロームと歩くために重要な運動器「股関節と膝」
の簡潔な解剖学的説明の講演を当財団の理事長である別府諸兄が行い、非常に好評でした。

第9回ロコモン体操講習会 別府諸兄理事長講演

次に、ロコモ チャレンジ!推進協議会が提唱するロコモ度テストを参加者の皆様と
一緒に、行いました。

第9回ロコモン体操講習会 ロコモ度テスト

昼食の休み時間には、この度ご協力いただた「ビーンスタークスノー雪印」の安池氏が、
骨密度を高めるトクホ飲料「毎日骨ケアMBP」の簡単な説明を行いました。

第9回ロコモン体操講習会 ビーンスタークスノー雪印 安池氏

そして、当財団の体操指導者であり、評議員でもある太藻ゆみこが、立位・座位・仰臥位と全ての
ロコモン体操を丁寧に参加者皆様に指導いたしました。

第9回ロコモン体操講習会 太藻ゆみこ

最後に、参加者の皆様の質問に別府理事長が答える形式で、質疑応答を行い、その後
参加者の皆様には、ロコモン体操パートナーの認定証が、授与されました。

第9回ロコモン体操講習会 ロコモン体操パートナー授与

超高齢社会を迎えつつある昨今、当財団の行っている「運動器の健康を目的とした体操」
運動器健康寿命延伸体操ロコモン体操のニーズが、広がりつつあると感じた講習会でした。

カテゴリー: 財団関連講演会 | 第9回運動器健康寿命延伸体操ロコモン体操講習会を開催しました。 はコメントを受け付けていません

この度は、第6回HipJointコラム「股関節唇損傷自己体験記」を掲載いたしました。

この度は、第6回HipJointコラム「股関節唇損傷自己体験記」を掲載いたしました。

筆者の飯田寛和先生は、股関節を専門としており、関西医科大学整形外科教授として日々ご活躍されております。また、本年度は、日本股関節学会の会長も務められました。
この度コラムは、ご自身自らの股関節唇損傷の体験をわかり易くまとめられたものとなっております。

是非ご覧ください。

→ 第6回HipJointコラム「股関節唇損傷自己体験記」

第6回Hipjointコラム「股関節唇損傷体験記」

カテゴリー: Hip joint コラム | この度は、第6回HipJointコラム「股関節唇損傷自己体験記」を掲載いたしました。 はコメントを受け付けていません

助成金を交付された研究者による一般向け研究解説動画ページを更新しました。

助成金を交付された研究者による一般向け研究解説動画ページに、股関節研究助成金交付者による平成24年度研究成果報告動画と平成27年度初回説明動画の2つのページを追加しました。

それぞれ、股関節助成金によりどの様な成果が得られたか、またどの様な研究がなされるのかを股関節研究助成金を交付された先生方自らが、説明されております。

是非ごらんください。

平成24年度、一般向け研究成果報告動画

平成27年度、一般向け初回説明動画

助成金を交付された研究者による 一般向け研究解説動画ページ

カテゴリー: ニュース, 研究助成金 | 助成金を交付された研究者による一般向け研究解説動画ページを更新しました。 はコメントを受け付けていません

一関市にて開催される講演会に、講師として講演を行います。

岩手県一関市にて、開催されるロコモティブシンドロームの講演会
演題「いつまでも元気で歩くために!~ロコモティブシンドロームってなあに?」
に講師として講演を行います。

詳細は下記のリンクよりどうぞ

公益財団法人日本股関節研究振興財団イベントページ

カテゴリー: 財団関連講演会 | 一関市にて開催される講演会に、講師として講演を行います。 はコメントを受け付けていません

第5回HipJointコラム「人工股関節全置換術 -より高い満足度を求めて- 」を掲載いたしました。

この度は、第5回HipJointコラム「人工股関節全置換術より高い満足度を求めて」を掲載いたしました。

筆者の白土英明先生は現在、船橋整形外科病院の副院長としてご活躍されており、 また股関節外科を専門とされ、数多くの股関節手術を執刀されております。同病院人工関節センターでは年間多くの人工股関節全置換術が行われ、痛みが軽減するだけでなく、日常生活能力が向上し、仕事や水泳・ダンス・ゴルフなどのスポーツ活動、さらに旅行・美術館巡りなどが可能になります。

白土先生のコラムを是非下記のリンクより、ご一読ください。

第5回HipJointコラム「人工股関節全置換術より高い満足度を求めて」ページ

第5回 hipjointcolumn

カテゴリー: Hip joint コラム | 第5回HipJointコラム「人工股関節全置換術 -より高い満足度を求めて- 」を掲載いたしました。 はコメントを受け付けていません

3月6日(日)第9回運動器健康寿命延伸体操指導者講習会(ロコモン体操講習会)を開催いたします。

3月6日(日)10時~16時30分、会場 北沢タウンホールにて
第9回運動器健康寿命延伸体操指導者講習会(ロコモン体操講習会)を開催いたします。
現在日本は、超高齢社会となり、健康寿命が注目されています。
この講習会では、運動器(骨・関節・筋肉等)に特化した、健康寿命についての整形外科医の講義と、運動器健康寿命延伸体操(愛称:ロコモン体操)の実技指導を学びます。
またこの講習会は、「健康運動指導士・実践指導者」「ADI/JAFA AQUA」の単位認定講習会です。是非ご興味のある方は、ご参加ください。

詳細・参加申込等は下記のURLよりどうぞ

第9回運動器健康寿命延伸体操指導者講習会

公益財団法人日本股関節研究振興財団

第9回ロコモン体操講習会

 

カテゴリー: 財団関連講演会 | 3月6日(日)第9回運動器健康寿命延伸体操指導者講習会(ロコモン体操講習会)を開催いたします。 はコメントを受け付けていません

昨年の股関節研究セミナーが月刊スポーツメディスンに掲載されました。

昨年、開催された第26回股関節研究セミナーにて行われた平成27年度股関節研究助成金
の交付式と交付研究・研究者が、月刊スポーツメディスン1月号(177)にて掲載されました。
ご興味のある方は、是非下記のURLよりどうぞ!!

月刊スポーツメディスン

月刊スポーツメディスン177

第26回股関節研究セミナー掲載ページ

カテゴリー: ニュース | 昨年の股関節研究セミナーが月刊スポーツメディスンに掲載されました。 はコメントを受け付けていません

平成27年11月19日に参加した「第23回区民公開講座」のご報告

この度は、平成27年11月19日に当財団理事長別府諸兄が講演を行った、荏原医師会主催「第23回区民公開講座」のご報告をいたします。

この公開講座は品川区民を対象として開催され、約70人の参加者がありました。
公演は、「いつまで元気で歩くために~ロコモティブシンドロームってなあに?」という内容で行われ、ロコモティブシンドロームの基本から応用まで様々な角度でお話しをし、加えてと財団の実技担当である太藻ゆみこ氏が体操を行い、大変好評をえていました。

当日行われたアンケート結果は以下のとおりです。
(画像クリックで、PDFを閲覧いただけます。)

荏原医師会主催「第23回区民後援会」

カテゴリー: 財団関連講演会 | 平成27年11月19日に参加した「第23回区民公開講座」のご報告 はコメントを受け付けていません