令和6年度股関節研究助成金応募期間が以下の様に延長となりました。
ご興味のある研究者の皆様は、是非ご応募ください。
令和6年6月1日(土)から7月24日(水)
詳細は下記のリンクよりご覧ください。
宜しくお願いいたします。
令和6年度股関節研究助成金応募期間が以下の様に延長となりました。
ご興味のある研究者の皆様は、是非ご応募ください。
令和6年6月1日(土)から7月24日(水)
詳細は下記のリンクよりご覧ください。
宜しくお願いいたします。
以前当財団より股関節研究助成金を2回交付されている金治有彦先生が、TBS系「情熱大陸」にて特集されます。
先生は現在、藤田医科大学ばんだね病院 教授・人工関節センター長として、日々ご精励されております。
股関節疾患に悩まれている皆様必見のTVとなります。
是非、ご覧ください。
出演番組:「情熱大陸」
放送日時:TBS系 2024年7月7日(日)夜11時25分から
詳細は下記のリンクよりご覧ください。
当財団では設立以来股関節研究者へ助成を行うことで、新たな股関節研究者の育成に寄与しております。
是非ご支援いただければ幸いです。
筆者の太藻ゆみこ氏は、故伊丹名誉理事長と別府理事長と共に、長年メディカルフィットネス・医学体操等の運動器に焦点をあてた体操の指導、普及啓発活動を行っております。
また、NHKのおしゃれ工房等で、体操の指導を行った経験もこざいます。
現在も、メディカルフィットネス研究所の代表として、整形外科医の指導の下に行う予防と治療の体操「医学体操」の指導・普及啓発活動を上馬整形外科クリニックにて、引き続き行っており、特にバランスボールを用いた股関節症対応のボール体操に注力しております。
この度のコラムは、体操指導者として日々指導してゆく中での生徒さんとの雑談の一コマから、日々の体操(お身体の手入れ)の重要性を紐解くコラムとなっております。
興味深いコラムとなっております。
是非、ご覧ください。
股関節国内研修助成は、将来の日本の股関節医療の発展を担う若手の研究者に対して、国内の有名股関節医療機関において研修いただく制度です。
本年度応募期間は、令和6年7月1日(月)~8月10日(土)
ご興味のある股関節研究者の皆様は、下記のリンクよりご覧ください。
※必要書類等がダウンロードいただけます。
令和5年度股関節研究助成金及び令和2年海外研修助成・令和4年国内研修助成動画をYouTubeへアップロードいたしました。
※新型コロナウィルス蔓延のため延期されており、令和5年度に実施いたしました。
この度は、第104回HipJointコラム「使って残そう運動神経」を掲載いたしました。
筆者の渡邊航平先生は中京大学スポーツ科学部教授として日々ご活躍されており、特にシックスパッド等のEMSの研究開発にも携わっております。また当財団の研究助成を受けた研究の共同研究者でもあります。
この度のコラムは、超高齢社会を迎えている日本において、加齢にともなう運動や筋肉特に速筋関連の重要性に焦点を当てた内容となっております。
興味深い内容となっております。是非、ご覧ください。
令和6年度股関節研究助成金の応募受付が明日(令和6年6月1日)より開始されます。
奮ってご参加いただければ幸いです。
応募期間 令和6年6月1日(土)から令和6年7月10日(水)
応募要項・方法等は下記のリンクよりご覧ください。
この度は、第103回HipJointコラム「健康日本21(第3次)における運動器対策: 「ロコモテイブシンドロームの減少」と「骨粗鬆症検診率の向上」を掲載いたしました。
筆者の岩本幸英先生は、九州大学名誉教授であり、その他日本整形外科学会理事長・九州大学整形外科主任教授・九州労災病院病院長等の要職を歴任されております。現在は医療法人相生会最高顧問としてご活躍されております。また、当財団の理事を長年務められおります。
この度のコラムは、超高齢社会を迎えた日本において、喫緊の課題である「ロコモティブシンドロームの減少」とそれに伴う「骨粗鬆症検診率の向上」に焦点をあてたコラムとなっております。
興味深い内容となっております。是非、下記のリンクよりご覧ください。
→ 第103回HipJointコラム「健康日本21(第3次)における運動器対策: 「ロコモテイブシンドロームの減少」と「骨粗鬆症検診率の向上」
一般社団法人ベビーウェリング協会主催のオンラインセミナー「乳幼児の股関節、M字開脚とその先」が、20204年5月16日15時30分から17時10分のスケジュールで行われます。
主催の一般社団法人ベビーウェリング協会は、新生児や乳幼児を「道具を使い、密着して安定した抱っこやおんぶをすること」に関する正しい知識や技術の普及・啓発を行っている団体です。
この度のオンラインセミナーは、ベビーウェアリングとは切っては切り離せない「小児の股関節」に関して、当財団理事長 別府諸兄並びに、信濃医療福祉センター所長 朝貝芳美先生を演者にむかえて行われます。
小児の股関節は一生にかかわる問題になってきます。
ご興味のある方は、是非下記のリンクよりお申込みいただければ幸いです。
この度は、第102回HipJointコラム「股関節周囲筋の加齢変化と、根拠に基づいた運動療法」を掲載いたしました。
筆者の飯田寛和先生は股関節を専門に、長年関西医科大学整形外科主任教授を務められ、現在は関西医科大学 リハビリテーション学部 学部長としてご活躍されております。また、当財団の理事も長年務められいます。
この度のコラムは超高齢化社会をむかえた日本における運動療法に焦点を当てた内容となっております。
興味深い内容となっております。是非、ご覧ください。