第35回股関節研究セミナーを開催いたしました。

去る令和7年10月24日 金 (16:50~18:25)、海峡メッセ下関8階801会議室にて、第35回股関節研究セミナーを開催いたしました。定員40名弱盛況なセミナーとなりました。

第35回股関節研究セミナーは、当財団理事長別府諸兄の開会のご挨拶により、開演となりました。

理事長 別府 諸兄

加えて、第52回日本股関節学会学術集会会長である山口大学整形外科主任教授坂井孝司先生からもご挨拶をいただきました。
※先生は過去に当財団より研究助成金を交付されています。

坂井孝司 先生

令和4年度に股関節研究助成金を交付された研究及び、令和3年度の研究で報告できなかったものの成果報告がなされました。それぞれ、活発な質疑応答がなされ、大変有意義な研究報告となりました。

令和4年度股関節研究助成金による研究成果報告
(報告1)神奈川リハビリテーションセンター 佐藤 龍一 先生
「ロボティックナビゲーションを併用することで、人工股関節置換術を施行された
患者の術後歩容は健常者レベルまで改善できるか」
・・・座長 社会福祉法人仁生社江戸川病院 人工関節名誉センター長 泉田 良一 先生

佐藤龍一先生

(報告2) 徳島大学   玉置 康晃 先生
「インプラントアライメントが腸腰筋インピンジメントの病態に与える影響-未固定
遺体とシート状圧センサーを用いた検討」
・・・座長 潤和会記念病院 総合リハビリテーションセンター長   帖佐 悦男 先生

玉置康晃 先生

(報告3) 中京大学   渡邊 航平 先生
令和3年度股関節研究助成金による研究成果報告
「人工股関節置換手術前後の骨格筋電気刺激が術後の下肢筋機能に及ぼす影響」
・・・座長 医療法人社団紺整会 船橋整形外科病院 名誉院長  白圡 英明 先生

渡邊航平先生

令和6年度股関節国内研修助成2グループの成果報告が行われました。
大変充実した研修だったようです。

令和6年度股関節国内研修助成金による研修成果報告
・・・座長 千葉大学 整形外科診療准教授 中村 順一 先生

日程;令和7年1月20日から24日
研修先:京セラ野洲工場、京都府立医科大学、川崎医科大学、福岡ハートネット病院、
大阪医科薬科大学
琉球大学          伊藝 尚弘 先生
広島大学          植木 慎一 先生
※伊藝先生は現在留学中のため、動画での報告となりました。

植木慎一先生

伊藝 尚弘 先生

日程;令和7年2月3日から7日
研修先:ナカシマヘルスフォース岡山工場、横浜市立大学、船橋整形外科クリニック、
江戸川病院慶友人工関節センター
大阪公立大学        大山 洋平 先生
徳島大学          玉置 康晃 先生

大山洋平先生、玉置康晃先生

令和7年度股関節海外研修助成金による研修成果報告行われました。
大変有意義な研修であったようです。

令和7年度股関節海外研修助成による研修成果報告
・・・座長 名古屋市立大学  整形外科 講師 黒柳 元 先生

日程;令和7年8月30日から9月21日
研修先:カルフォルニア大学、ユタ大学、スタンフォード大学

東北大学          田中 秀達 先生
千葉大学          萩原 茂生 先生

萩原茂生先生、田中秀達先生

令和7年度助成金交付式
※令和7年度股関節研究助成金、海外研修助成金、国内研修助成金交付式

股関節研究助成金交付者

抗スクレロチン抗体による大腿骨頭壊死症治療における包括的分子ネットワークの解明
・・・名古屋大学 竹上 靖彦”

縄文人の寛骨臼形成不全について
・・・慈誠会 山根病院 星野 弘太郎

令和7年度股関節研究助成金交付者

股関節海外研修助成交付者

千葉大学 萩原 茂生 先生
東北大学 田中 秀達 先生

令和7年度股関節海外研修助成

名古屋市立大学 整形外科 宇佐美 琢也 先生
大阪公立大学大学院医学研究科 整形外科学 増田 翔 先生
神戸大学大学院医学研究科 整形外科学分野 前田 琢磨 先生
岡山大学病院 整形外科  奥田 龍一郎 先生

令和7年度股関節国内研修助成

カテゴリー: 股関節研究セミナー パーマリンク